某マンションの足場組立完了写真です。


某マンションの足場組立完了写真です。
部屋内のコンクリート壁ハツリの為、床を薄ベニヤで養生してベニヤとサンギで
囲いを作って、またその外側にビニールで囲いをしました。2重にしました。
ハツリ時、内部がホコリまみれになる為、外から掃除機を差し込んで、中の空中
のホコリを吸っています。外部もクリーンの状態が保てました。
施工管理 y
4月24日(土)
お客様とゴルフでした。
天気にも恵まれて、気持ちよくラウンドできました。
これといった運動をしていないので、カートにもあまり乗らないようにして
走ったり、歩いたりして、体を動かしました。
4月から管理職になりました。
足場の職人で10年間現場作業員として働いてきたので全くなにもわからないとゆう状況で、はやく覚えるために頑張っております。
職人のころは早く足場を組めば帰れました。安全に対する意識がとても低かったです。安全よりも早さを重視してました。
管理側になり思ったことは、安全が一番大事でひとつの現場が始まるまでに色々な人が動きまわって対策をとても考えるんだなと思いました。
綺麗に足場を組むよりも安全が一番お客様に満足して頂けると思いますので事前の現場打ち合わせを大事にしようと思います。
第二工事部 y
瀬戸市T様邸にてサンルームを設置しました。
こちらは設置前↓
こちらが設置後になります↓
お母様に少しでも楽に洗濯物を干せるようにしてあげたいという、
とても思いやりのあるご依頼でした。
設置後のお母様の笑顔でこちらまで幸せな気持ちになりました。
私もT様を見習ってなにか親孝行をしようと思います。
ご依頼ありがとうございました。
営業K
あっという間に満開になりました。素敵な桜スポットです。
町を綺麗にしてくださってる近所の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちもキレイに保てるよう頑張らねば!
近くにお越しの際はぜひ桜も堪能していってくださいね。
桜の時期になりましたね。
こんにちは。桜の見張り担当Nです。
こちら↑は共進の前から数えて4番目のほぼ満開の桜。
毎日この景色を見ながら仕事してるので、まさに贅の極み。
そしてうちの標本木↑です。(勝手にすみません笑)
桜通りの中で、共進の目の前が一番遅咲きのよう。
奥から順に咲いてきているので、桜を長く楽しめそうです。
夜間工事 【店舗解体前仮囲い工事】
21時30分 スタート 通路床養生~材料搬入 (素早く取り込み)
〇各テナント業者もいますのでEVも自由に使用できず・・・
22時30分 仮囲い下地組~ボード貼 (役割を決める、下地は下地のみ、
ボード張りはボード張りのみ)
〇チームワークが求められます。
2時00分 完成及び清掃片付け
関係業者の方、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
こんにちは。猫大好きNです。
走るのは苦手ですが、猫に会うためなら一時間以上歩けます。
尊敬してるのは動物写真家の岩合さん。
カレンダーも毎年買ってます。
道端で猫に話しかけながら写真撮ってる不審者がいたら、私かもしれません笑
もし見かけたら、温かい目で見守っていただけると幸いです。
工事に関するお問い合わせや求人に関するお問い合わせはこちらからどうぞ