会議前に支店の前の用水路付近を掃き掃除してますが、
葉っぱがどんどん落ちてきますので、毎日掃除が欠かせません。
ご苦労様です!
掃除してくと、たばこの吸い殻などがありますが、火事にならないことを
祈ります。ポイ捨てはやめましょう!
会議前に支店の前の用水路付近を掃き掃除してますが、
葉っぱがどんどん落ちてきますので、毎日掃除が欠かせません。
ご苦労様です!
掃除してくと、たばこの吸い殻などがありますが、火事にならないことを
祈ります。ポイ捨てはやめましょう!
これはほんの一部ですが、本当にかわいい子たちばかりでした。
また癒されに行きたいです🦉
足場解体中の現場です。
隣地へ資材が落ちないよう、慎重に解体しております。
シートを全て外してから足場を解体するほうが早いですが、シートと同時に解体することによって、隣地への飛散を防いでいます。
第二工事部Y
施工管理Yです。
今日も硬いコンクリートの話なので面白くないかもしれません(笑)
皆さんも街中で生コン車を使ってコンクリートを打設している現場を見た事があると思います。
単純に言えば、ドロドロしたコンクリートを型枠の中に流し込んで固めると建物や橋の原型が出来上がります。
そのコンクリートも、現場では厳しい品質管理の元施工されています。
生コンクリートが現場に到着すると、各種試験をして品質に問題がないか調べてから打設しているんですよ。
この写真に写っている各種機器を使って、コンクリートの軟らかさ、コンクリートに含まれる空気量、コンクリートに含まれる塩化物量などを調べ、基準に適合しているかどうかを確認してから打設しています。
左下に写っている金属の筒は、その日に打設するコンクリートを採取して、後日圧縮試験機で設計通りの強度が出ているかを確認するんですよ。
このように、コンクリート1つを取ってもきちんとした管理が行われていると言うお話でした。
工事に関するお問い合わせや求人に関するお問い合わせはこちらからどうぞ