
新築マンション内側からの写真です。
1フロアごとに建物ができていき、足場も同じようにせり上げていきます。
第二工事部 Y
新築マンション内側からの写真です。
1フロアごとに建物ができていき、足場も同じようにせり上げていきます。
第二工事部 Y
共進建設はこのたび国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた取り組みを強化するため、株式会社名古屋銀行様ご協力のもと「SDGs宣言書」を策定しました。
世界と壮大ですが、まずは出来ることから少しずつ一歩一歩、活動を実践してまいりますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。
企画部O
名古屋支店で 自動車運転講習会を講師の方をを呼んで行いました。
毎日運転してて、馴れ合いでとか、気の緩みとか、疲れとかで
事故を起こしてしまわないように、再確認の意味でも交通ルールについて
みんなで1時間ほど勉強しました。
今年もみんなで無事故無違反でいきたいと思います。
昨日は月に一度の一斉清掃を行いました。
町内の皆さまがきれいにしていただいてるので、あまりゴミはありませんでしたが、きれいを保つため引き続き行っていこうと思います。
共進建設 名古屋支店
5月29日 日曜日
三重県津市にあります鈴鹿カンツリークラブ西コースにて
『第1回ふくろう会』ゴルフコンペを盛大に開催しました‼
当日の天気は朝から快晴となり、最高気温32℃越えの真夏並みの気温でしたが、
とてもきれいに手入れされているゴルフコースにて総勢71名の方に参加いただきました。
ふくろう会命名の由来
ふく・・・福祉活動を積極的におこない社会貢献を協力して行っていく。
ろう・・・労働において相互結束し、さらなる業界の向上発展を目的とする。
福祉と労働で協力していける会としてイベント活動等を行っていく『ふくろう会』としました。
またふくろうには古来より縁起の良い鳥とされています。
ふくろうには様々な当て字があります。
「不苦労」・・・苦労がない
「福来」・・・福が来る
「福老」・・・祝福に年を重ねる
などとてもおめでたいですね。
6月2日木曜日
ふくろう会を代表して児童養護施設晴光学院様に寄付を行いました。
寄付金額 144,000円
お返事いただきました‼
お忙しい中たくさんの方に参加していただきまして
誠にありがとうございました。
今後もふくろう会イベント開催を予定していきますので
よろしくお願いします。
企画部O
新築マンションの足場せり上げ中の写真です。
無事故無災害で順調に進んでいます。
足場せり上げ時には都度現場巡回をおこない、是正ヶ所が無いかチェックしています。
第二工事部 Y
先日、お客様から
『母屋の室内のガラスが割れてしまったので、見に来てほしい。』
と連絡があり、見に行って、そこで建具屋さんに電話で聞いてみると
『この色の型の2ミリは在庫がないので、まずガラスを探さないといけない。』
と言われて、数社聞いてみると、ガラスはあるけど金額が合いませんでした。
最後の1社に聞いてみたところ、この色の型ガラスがありますし、金額も合わせ
ていただいたので、すぐにお客様に連絡して交換しに行きました。
タテのガラス押えがマイナスドライバーでないと外れないのと、錆びていて
なかなか外れませんでした。力を入れすぎるとビス頭が削れてしまうし、木製ガ
ラス押えが折れてしまうし・・・
建具屋さん汗だくになって、無事交換していただきました。 (笑)
住宅内部足場組立後の写真です。
玄関から材料を運び入れる為、建物に資材が当たらないよう細心の注意で作業致しました。
第二工事部Y
今月も皆で清掃デーを行いました🧹
明日からゴールデンウイークの所も多いかと思います。
皆さんがリフレッシュできますように。
①内部造作の状況です。
新たに仲間になった 高倉さんです。
②周囲を整理整頓して作業をしてます。
工事に関するお問い合わせや求人に関するお問い合わせはこちらからどうぞ