SCROLL

なんとK‐1選手が共進建設に!

タイトル通り、新聞の見出しみたいなビッグニュースが!

なんとなんと!Bigbangライト級王者の大岩龍矢選手が先日、共進建設に優勝ベルトを持ってご挨拶に来てくださいました~!ありがとうございます!

隣には同じくK‐1ファイターで大岩選手と同じ所属ジムの谷川聖哉選手も一緒に来てくださりました。この方も空手優勝経験ありからのK-1選手になられたすごい方なんですよ♪

お二人のオーラに圧倒されて言葉も出なかった事務員Nです。

ちなみに大岩選手が試合で履いているパンツには共進ロゴも入ってるんですよ♪

試合を見る際についでに探してもらえると嬉しいです♡

この時は緊張してあたふたするばかりだったので、次回お会い出来たらぜひサインを頂けたらと思います。家宝ならぬ社宝に致します(〃艸〃)

大岩選手、谷川選手これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。

by共進建設

東山植物園温室前館

今年リニューアルされた温室前館に紅葉がてら行ってきました。

なにか知らんけど可愛い植物
謎の魅力があるウツボカズラ
風水に関係ありそうな可愛いトカゲの置物・その他
ぎりぎり間に合った東山の紅葉

12月初旬に行きましたが、

前日まで暖かかったのにこの日からめっちゃ寒かった~!

温室も観葉植物や見たことない植物がたくさんあって癒されました。

また近いうちに行きます。

アスレチック

こんばんわ。先日 南知多グリーンバレーに行ってきました。

保育園の時に遠足で来たことがありましたが、そんな記憶は覚えていなくて

すごい新鮮でした。家族連れで来てたり、年配夫婦も体動かす為に来てたり、

たくさんの人でにぎわっていました。

アスレチック終わったらクタクタでしたが、面白かったです。

土間コンクリート

今日は土間コンクリート打ち替えた現場のお話です。

お客様より“資材置き場のアスファルトがフォークリフトのタイヤで割れているので何とかしてほしい”とお声がけ頂きました。

現地を確認すると、重いフォークリフトのタイヤでハンドルを切るところのアスファルトが亀甲状に割れてへこんでおり、ヒドイ場所は鉄板を敷いておられました。

アスファルトは小さなタイヤでグリグリするとこうなることがあるので、コンクリートで打ち替えることをご提案し実施しました。

この写真はコンクリートを打設した翌日に散水養生しているところなので濡れていますが、これで簡単には割れなくなったと思いますよ。

皆さんも建物や外構等でお困りの事がありましたら、ぜひ共進建設にご連絡くださいね!

コンクリート

施工管理Yです。

今日も硬いコンクリートの話なので面白くないかもしれません(笑)

皆さんも街中で生コン車を使ってコンクリートを打設している現場を見た事があると思います。

単純に言えば、ドロドロしたコンクリートを型枠の中に流し込んで固めると建物や橋の原型が出来上がります。

そのコンクリートも、現場では厳しい品質管理の元施工されています。

生コンクリートが現場に到着すると、各種試験をして品質に問題がないか調べてから打設しているんですよ。

この写真に写っている各種機器を使って、コンクリートの軟らかさ、コンクリートに含まれる空気量、コンクリートに含まれる塩化物量などを調べ、基準に適合しているかどうかを確認してから打設しています。

左下に写っている金属の筒は、その日に打設するコンクリートを採取して、後日圧縮試験機で設計通りの強度が出ているかを確認するんですよ。

このように、コンクリート1つを取ってもきちんとした管理が行われていると言うお話でした。

看板鉄骨下地

外壁サインの為の鉄骨下地状況です。

寸法は現地採寸で、縦・横・水平・垂直を確認しながら図面通りの位置に鉄骨を取り付けています。

注意する点は、歩行者がよく通るところで、火の粉がかかるといけないので、

溶接をするときは下に見張り人を付けて、声をかけて溶接を中断して

歩行者優先で通行してもらいながらで行っています。

CONTACT
お問い合わせ

工事に関するお問い合わせや求人に関するお問い合わせはこちらからどうぞ