
あっという間に満開になりました。素敵な桜スポットです。
町を綺麗にしてくださってる近所の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。

私たちもキレイに保てるよう頑張らねば!
近くにお越しの際はぜひ桜も堪能していってくださいね。
あっという間に満開になりました。素敵な桜スポットです。
町を綺麗にしてくださってる近所の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちもキレイに保てるよう頑張らねば!
近くにお越しの際はぜひ桜も堪能していってくださいね。
桜の時期になりましたね。
こんにちは。桜の見張り担当Nです。
こちら↑は共進の前から数えて4番目のほぼ満開の桜。
毎日この景色を見ながら仕事してるので、まさに贅の極み。
そしてうちの標本木↑です。(勝手にすみません笑)
桜通りの中で、共進の目の前が一番遅咲きのよう。
奥から順に咲いてきているので、桜を長く楽しめそうです。
夜間工事 【店舗解体前仮囲い工事】
21時30分 スタート 通路床養生~材料搬入 (素早く取り込み)
〇各テナント業者もいますのでEVも自由に使用できず・・・
22時30分 仮囲い下地組~ボード貼 (役割を決める、下地は下地のみ、
ボード張りはボード張りのみ)
〇チームワークが求められます。
2時00分 完成及び清掃片付け
関係業者の方、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
こんにちは。猫大好きNです。
走るのは苦手ですが、猫に会うためなら一時間以上歩けます。
尊敬してるのは動物写真家の岩合さん。
カレンダーも毎年買ってます。
道端で猫に話しかけながら写真撮ってる不審者がいたら、私かもしれません笑
もし見かけたら、温かい目で見守っていただけると幸いです。
道路に書いてあるラインと同じ原理です。
あんまりラインをしているところを見たことがない方もいると思いますが、墨で位置出しが一番大事です。
左で立っている人が手に持っているのが、珪砂になります。ラインを牽いたら反射してよく見えるように、すぐに上から撒けるように立っています。
合材自体がかなりの温度になっていますから、触ると火傷の危険も伴いますし、位置を失敗するとなかなかやり直しもできない工事になりますから、大変です。
広い現場になりますから全体の完成状況もお見せしたいところですが、こういう世の中ですから、お見せできないのが残念です。
工事部N
共進建設では月に一度、町のお掃除をしています。
大きなごみはほとんどないけど、
風で飛んでくる小さなごみは意外とたくさん落ちてました。
この日は2月なのに雪が降っていた日なので、
皆防寒しながらのゴミ拾いです。
カメラマンが一番の薄着だったので、多少のブレはお許しください(笑)
今回の足場工事は、店舗改修足場と3階改修足場になります。
建築部 管理Yです。
以前、“建築部なのに土木工事もしています”とお伝しましたが、今日も土木工事のお話です。
今週は某橋の伸縮装置の取替を行いました。
高速道路上の橋のたもとなんかで車がカタンカタンってなるやつです。
高速道路のものはもっとずーと大きいですけどね。
既設のジョイントを取って付け替えるんですが、道路の通行止めを早く開放しなければいけないので時間との戦いです。
私も働きました!
重い物とか持っちゃダメな身体なんですけどね(笑)
建物前にアプローチ増設工事 令和2年11月
K様 依頼していただいてありがとうございました。
タイルで張りで水はけもいいし、汚れても水洗いできますし
ここで夏はバーベキューしたり、お子さんとプールしたりできますね。
かなり広いアプローチを作ったのですが、お庭が広くて、、、
結果ジャストサイズ(笑)
今回は、私が担当している現場の状況を載せようと思ったのですが、こういう時代なんで写真も部分的な場所の特定がされないものしか載せれないんです。
外構工事にてローラーにて砕石を転圧しているところです。画像が分かりにくいかもしれませんが、しっかりと転圧できています。
転圧完了したところです。
本当は全然広い現場なんですが、お見せできないのが残念です。
あと少しで工事も完了なので、このまま無事故で終わって欲しいです。
建築部N
工事に関するお問い合わせや求人に関するお問い合わせはこちらからどうぞ